自分の軸を持ちたい。
そう思ってもなかなかうまくいかないことはありませんか?
「私はこうしたい!」と決めたはずなのに、周りの人から違う意見を聞くと、「確かにそれももっともだな」とすぐに自分が決めた事に自信がなくなってしまう。
いろんな情報や意見を聞けば聞くほど、自分が結局どうしたかったのかもブレブレでわかならくなってしまう。
「なんで私は自分の軸を持てないんだろう。。。」
意志が弱い、自分の意見に自信がない、いつもフラフラ自分が定まらない。。。。
軸を持ってる人が羨ましい。。。
そんな風に思っているあなたに、伝えたい事があります。
あなたが自分の軸が持てないのは、決してあなたの意志が弱いからではありません。
人間の心は条件や環境によってコロコロ変わるもの
人間の心は、物理現象や生理現象のように「現象」という言葉で整理するならば「心理現象」と言えます。
「現象」をよく観察すれば、すべての現象は条件によってコロコロ変化します。
例えば、水を「室温150度の部屋」という条件にいれれば、一気に液体が気体に変化し、「室温マイナス50度の部屋」という条件に居れれば一瞬で液体は氷に変化します。
このように、人間の心も条件によって楽しかったり苦しかったり環境や状況が変わる事で上がったり下がったりコロコロ変化するものなのです。
それにも関わらず、自分の心がコロコロ変わってしまうのを嘆くことは、水を室温150度の部屋に入れて「気体になるな~!!!」と言っているようなものです。無理な話ですよね(笑
大事なのは、コロコロ変わる自分の心理現象に対して○×することではなく、自分の心理現象さえ生み出す条件によって変わらない自分のイメージを持つこと。
その本当の自分のイメージを持てた時に、誰でも自分の中に軸を持つことができ、その上でコロコロ変わる自分の心理現象も楽しんだりコントロールできるようになります。
コメントを残す